
今日のお昼は、先日作った”ふきのとうのオリーブオイル漬け”を使ってパスタを作ります。
実はオイル漬けを作っていたときから、パスタソースとして使うことを考えていたのでとてもたのしみ。
具材は旬のものでまとめて、アスパラとあさりを使った春のパスタにすることにしました。
アスパラは比較的すぐ決まったのですが、ホタルイカとホタテとアサリですごく迷った結果あさりに。
理由はアサリのパスタが好きな友人がいて、美味しそうに食べている姿を思い出したら必然的にそうなりました😉
さあ、もうお腹ペコペコです、早速作りましょう。
材料 (2人分)
ふきのとうのオイル漬け 大さじ3くらい (お好みで)
アスパラ 2~3本
アサリ 1パック (砂出しを忘れずに)
スパゲッティ 200g
とうがらし 1本
塩 少々
作り方

まず、具材を準備する前にスパゲッティを茹でるお湯を沸かしておきます。

そのあいだに、アスパラ、鷹の爪を切って。
あさりは洗っておきます。
アスパラはなんとなく見た目を考えて今回は斜めにカット。
鷹の爪は小口切りにしておきます。

ふきのとうオイルを具材が炒められるくらいにフライパンにひいて、

オイルが温まってきたらアスパラとアサリを入れて火が通るまで軽く炒めます。

お湯が沸騰したら塩を入れてパスタを茹でます。

茹で上がったパスタをフライパンに移して、味を見ながらふきのとうオイル、もしくは塩を足していきます。

具が均等に絡まったらお皿に盛り付けて完成。

優しく香るふきのとうが洋風のパスタにも違和感なく合っていて、とても美味しく食べることができました。
今までふき味噌ばかり作っていたけど、今度からはオイル漬けをメインにしよう。
和食にも洋食にも使いやすいのでとってもおすすめです。