
先日オープンしたばかりの”SHIROみんなの工場”。
今まであった国道沿いのショップが移転して、抜けるような空にピンネシリが望める砂川らしいロケーションに新しく生まれ変わりました。
オープンのお知らせで見ていた写真にとても惹かれて行ける日を楽しみにしていたので、入る前からとってもわくわくです。
SHIRO みんなの工場

みんなの工場の入口はSHIROらしい優しさを感じる間伐材を使ったデザインと看板。
他の部分では大きなガラスやシンプルな建材をうまく使っているので、カントリーっぽくなりすぎないモダンなデザインでとっても素敵です。
建物の周りはまだまだ殺風景でしたが、これからガーデンや植栽が進んで緑が美しくなりそうな雰囲気だったので、数か月、数年後がとっても楽しみ。



中に入ると太陽光をいっぱい感じられる作りになっていて天井も高く、とても開放感がありました。
ショップの方には定番品や季節限定のものをはじめ、砂川本店でしか買えない商品もあったりして、お土産にも良さそう。

奥の方では名前の通り目の前で工場が稼働していて、材料を加工している様子など普段見れない工程を見ることが出来ました。
作業着もSHIROらしいデザインに統一されていてとっても素敵。




他にも、誰でも利用できる小さな図書館やキッズスペースがあったり、SHIROの前身でもあるLAURELが過去にだしてきた商品が展示されていたりと色々な楽しみ方ができました。
ショッピングやカフェ以外の目的でも、ふらっと来たくなるような環境づくりがされていて地元や訪れてくれる人を大切にしているような感じ。
おかげで思っていたよりも長居してしまいました。
ブレンダーラボ

せっかく砂川まで来たので、ここでしか出来ないブレンダーラボに挑戦してみることにしました。
ブレンダーラボはSHIROで販売されている香りを調香して、オリジナルの香りを作ることができるワークショップです。


最初に容器の形とサイズを選んで簡単な説明を受けたら、ムエットを使って香りを考えてオリジナル香水をブレンドをするという流れ。
四角い方の容器はブレンダーラボでしか買えない形らしいので、特別感を出すなら四角がおすすめ。私は今持っているSHIROの商品と並べたときに統一感を出したかったので丸い方を選択しました。



ムエットでの調香が終わったら、8種類の香りから自分が決めた比率でブレンドをしていきます。
分量を間違わないように少し緊張しながらスポイトを使って香料を量っていると、なんだか科学の実験をしているような感覚。

最後にアルコールを入れてラベルを張ったら完成です。

素敵な空間と楽しい時間をありがとうございました。
次は、ドライブの休憩にカフェでもしに来たいな。
緑が茂るころにまた🌿