
30℃の南風はご褒美?
北海道の短い夏を知っている私にとってこの一時の暑さはアトラクションのような、困り事ながらもどこか心の中では”この暑さを逃さず満喫しないと”と思う気持ちが大きくて、汗が流れる様な1日も今しか出来ないファッションを楽しみながら大事に過ごしています。
今回はそんな暑い夏の日に食べたくなる冷菓を、以前作ったパープルクィーンの梅シロップを使って作ったので2つご紹介します。
紅色梅ソーダ

まず1つ目は、梅の綺麗な赤をしっかり楽しめる梅シロップのソーダ。

普通の梅シロップと変わらず梅の風味がしっかりあって色もきれい。
混ぜると紅色は薄くなっちゃうけど、夏の午後に爽やかに美味しい一杯です。
紅色梅ゼリー

梅シロップを水に溶いてゼリーにした冷菓。
ポイントは”少し足りないかな?”ってくらいの優しい甘さにすること。

梅の色を楽しむために仕上げにシロップをかけて頂きます。
ゼリーだけで味を決めてしまうよりも、後がけでシロップをかけたほうが梅の風味をしっかり感じれてとっても美味しい。甘さも好きに調節できるのでおすすめです。