
今年の食べ納めに1年分のうにを食べよう🍽
というのも、一番身近な積丹で行われるうに漁の期間は夏のわずか3ヶ月。札幌からは少し遠いという事もあって期間内に1回うに丼を食べに行ければいいところ。その他にも朝の短い時間しか漁が許されていないことや、天候の関係で毎日漁に出れないということもあって、実はこうやって頂けることがとってもありがたい食材です。
だけど今日は特別、素敵なお店と出会って新鮮な塩水うにを買うことができたので、ちょっと贅沢なウニパーティー。丼じゃちょっとつまらないから、大好きなウニをおにぎりに乗せた”うにぎり”でお腹いっぱいうにを食べて今年の食べ納めをすることにしました。



漁師さんのお店で贅沢に安く買えたうに。(値段はその時によって変わります)
どこから来たか聞かれたので札幌と答えると、氷をたっぷり入れて持たせてくれました。おかげでクーラーから出してもまだ氷が残っていて鮮度も安心。

袋から出してみると想像以上の量でびっくり。多いことは頭では分かっていたけどお皿から溢れ出しそうなくらいたっぷり。一般的な塩水ウニは100g前後で売っているので2.5倍でとってもお得です。

MENU/ うにぎり
作り方は簡単。
炊きたてご飯にごまと塩で軽く味をつけてまぜまぜ。ご飯を少し冷まして小さめのおにぎりにしたらウニとお好みで芽紫蘇やわさびをトッピング。

食べる直前に海苔に乗せたらうにぎりの完成です。
炊きたてご飯とうにの甘みがとっても美味しい贅沢おにぎり。醤油はなくても美味しいのでそのままガブッと。

追いうには無料。溢れるほどのせて食べてもいいし、うにだけでもok。
漁師さん、とっても美味しいウニをありがとうございました。
また来年食べれますように。