
コストコで普段より安く買うことができた沢山の鶏むね肉の使い道を色々と考えていたら、チキンのオイル煮というものがあることを知ったので初めて作ってみることにしました。
普段鶏ハムを作るときは湯煎で作ることが多いので、オイルで煮るとどんな仕上がりになるのかとっても楽しみです。
チキンのオイル煮

今年の小さな目標”ハーブを料理で上手に使えるようになること”を実行するために、まずはフレッシュセージを調達。
おばあちゃんのローリエと合わせて香り付けに使います。

フォークで適当に穴を開けて塩とコショウで軽く下味をつけたら、ひみつ道具の麹パウダーを使ってお肉がしっとり柔らかくなるのをお助け。
このまま30分くらい置いておきます。

鍋にオリーブオイルを100cc程度入れたら弱火でじっくり加熱。時々面を返しながら20分くらいお世話をします。

しっかり両面煮終わったら、火を止めてさらにじんわり余熱で火を通して完成。

保存するときはオイルと一緒に。
オイルと一緒に保存すれば乾燥も防げて、食べるときのドレッシングとしても使えます。

食感としてはまさに鶏ハムなので、薄切りにしてサラダに入れたり、そのままおかずとしても美味しい。塩気は下味程度で強くないので、あとからソースをかけたりドレッシングを使ったりいろんなおかずにアレンジできるのがとっても良かった。
新しいレシピでごちそうさまでした🍽