
スーパーに展開されるお稲荷さんのコーナー。
なんでだろう?と見てみると、もうすぐ”初午”の日ということがPOPに書かれていて、その下には美味しそうなお揚げがたくさん並んでいました。
以前、お稲荷さんのお揚げを作って以来お稲荷さんがとても好きになったので、初午の日にあやかって朝ごはんにお稲荷さんを食べることを楽しみにお揚げを買ってきました。

初午の日は稲荷神社に油揚げを奉納していたことからお稲荷さんを食べることが始まったみたいで、他にも地域によって初午の日に食べるものが色々とあるようです。
酢飯は大好きな黒酢でマイルドに。
ご飯茶碗2~3杯に酢大さじ2、お砂糖も同量入れて塩は少々。
最後にごまを適量入れたら酢飯の完成です。
前日の夜からなんだか梅が食べたい気分だったので、普通のお稲荷さんと梅稲荷の2種類を作りました。
嬉しい春の野菜スナップえんどうの塩ゆでと卵焼きを添えて、お味噌汁もシンプルに。
商売繁盛?家内安全?なにかお稲荷さんのご加護がありますように😉
今日もごちそうさまでした🦊